ケープ・ライトのdiary

20100430

20100430-IMG_0560.jpg

あさっては従弟の結婚式なのだけど、花嫁さんを差し置いて、従弟の母親がエステに行ったりネイルをしたりで一番張り切っているらしい。

でも実はリングガールをつとめるわが娘、ドレスを買って花冠も買って、家で練習までして。

影で主役を狙ってます。


負けるな、とおの!!



カワタヨウスケ

20100428

20100429-DS2_5627.jpg

もう4月の下旬だというのにまだまだ肌寒く雨模様も多い日々。
野菜も高騰中…


そんななかキセキの天候に恵まれた4月25日は、デグチさんノリコさんの結婚式でした!

まさにピーカン
最高の天気でした

この日の為に願掛けとして
大好きなアイスクリームとカレーを断っていたというノリコさん。笑
効力は抜群でしたね♪

お二人が打ち合わせでわたしたちに頼まれたこと、それは

「4月25日の一日という日を撮ってほしい」

ということでした。


というわけで、
ご実家から出るところからの撮影です。

河田さんはノリコさんのお宅へ、
そしてわたしは一人でデグチさんのお宅へと…

まだまだ見習い中のわたしなので
一人での撮影はとても緊張…

そんなわたしをあたたかく迎えてくださったデグチさんとお父様、お母様。
待っている間、お父様とお母様の趣味であるお写真やお花の話をたくさんしてくださって
緊張も不安も一気に吹っ飛びました。
まるで親戚のお家にお邪魔したかのようでした。

玄関の前で家族写真を撮り、さぁ出発!


会場は太閤園

上品なレトロ感と緑あふれる広いお庭がとても素敵。

デグチさんもノリコさんも建築系のお仕事をされておられるのですが、
建築関係者にとってはやはり、たまらない会場のようで、
会社の方々は写真を撮ったり興味深げに建物のつくりを見ていたりと
ゲストの方々も大満足の様子でした♪

式の前に庭園でお写真を撮りました。

晴れた空と青々とした緑、その中にしあわせな顔でたたずむ和服姿のお二人。
夢中でシャッターを切ってしまいました。

これは絶対、ステキな写真が出来上がりますよ!♪

気持ちのいい空のもと、お庭での人前式。
そして和やかに披露宴も進み、ガーデンでのデザートビュッフェは大好評でした。

ノリコさんが読んだ涙のお手紙、デグチさんの短めの感謝の挨拶、
そして何より最後に全部をもっていってしまったデグチさんのお父様。
そんな風に締めくくられた披露宴を見ていて、お二人ならあったかいご家庭を築くであろうことがよくわかりました。

デグチさん、ノリコさんありがとうございました!
お二人の大切な一日を丸一日共に過ごさせていただきとってもたのしくしあわせでした!
アルバム楽しみにしていてくださいね!

メーテル

20100429-DS2_5810.jpg


20100422

ケープ・ライトのリンクページを更新しました。

今回リンクに追加させていただいたのは、京都を中心に活躍するヴォーカル・ピアノのデュオ、roka(ロカ)さん。

ピアノ担当の笹さんのセンスの良さと、のびやかで力強いヴォーカルちかまつさんの歌声が魅力的です。
2010年秋にはセカンドアルバムが発売される予定です。

以前結婚式を撮影させていただいたお客様がrokaさんご紹介くださり、これまで広報用の写真やお二人の結婚式まで撮影をしてきました。

今秋に発売されるセカンドアルバムは河田も楽しみにしています♪

カワタヨウスケ


rokaさんホームページはこちらから

リンクページはこちらから

20100421

どうも!スタッフのメーテルです

遅くなりましたが、先日スライドショーを3件アップしました!
ぜひご覧ください♪


そしてわたしは今日、やっと!やっとやっとカメラバッグを買いました。
河田さんについてきてもらい選んだのですが
どれにするか全然決められず何度も何度もうろうろウロウロ…

さんざん悩んだ結果、だーいぶ奮発して一番好きなデザインのものを買いました。

やっぱりどうせ買うなら一番気に入って愛着を持てるものがいいですよね!?
丈夫そうだし、何年も使えるなら安い買い物ですよ!(と、自分に言い聞かせる…笑)

でもほんとに気に入ったものを買ったから
明日の撮影に持って行くの、めちゃくちゃウキウキしています♪


これからよろしくね、わたしのカメラバッグちゃん。


しかしカメラバッグってなんでいまいちパっとしないもさい感じのが多いんでしょうか。
なんかロゴが…かわいくないんですよねぇ~。

おしゃれなカメラバッグの会社立ち上げたらけっこう儲かるんじゃないかと思った今日この頃でした。

20100420

ミュージカル劇団のパンフレット撮影に行ってきました。

大阪・八尾「ショーカンパニー」の稽古場。

ぼくが初めてショーカンパニーを訪れたのは1999年のこと。今から12年も前のことです。
その頃ぼくは写真学校に通っていて、生まれて初めて写真撮影をオファーしていただいたのがショーカンパニーの撮影でした。言ってみればプロとしての第一歩の場所。それがこの稽古場です。

劇団員の人たちは自分たちの世界観を伝えるために舞台に立ちます。多くの稽古の時間を経て自分を追い詰めて。
お金のためではなく、ただ気持ちを伝えるために。ぼくはそのことにココロを打たれます。ぐいぐい引き付けられます。だから気がつけば役者さんの息遣いを感じる1メートルに満たない距離でカメラを構えています。

ショーカンパニーの稽古場。ここの床には数え切れないほどの傷があります。役者が動いて出来た傷。大道具・小道具を動かして出来た傷。ひとつひとつの傷は劇団の歴史でもあります。薄くなった緑色の床は何百人という役者さんの汗や笑いや悔し涙を受け入れてきました。

そんな床に立ってぼくは今日もカメラマンとして生きています。
そのことに感謝します。

カワタヨウスケ


劇団ショーカンパニーのホームページはこちらから

20100418

DSC_0656.jpg

今日は姫路でお宮参りの撮影がありました。

一昨年に結婚式の撮影をさせていただいたアリヨシさんエリさん夫妻。ふたりの間に2月babyが誕生したのでした。

生後3ヶ月にも満たないひなたちゃんとは初対面。おめめはぱっちりでアリヨシさん似でしょうか。

自宅を出発して近くの神社でお参り。家では起きてご機嫌だったひなたちゃんはいつしか深い眠りの中へ。神主さんが間近で鳴らす鈴の音にもびくともせず、これは将来オオモノになるな、と感心させられました。

今日の主役は夢の中。大人たちはにこにこ。ぽかぽか天気の中代わる代わるひなたちゃんを抱いて記念撮影。

それはぼくにとっても、まるで夢を見ているかのような幸せな時間でした。


カワタヨウスケ

DSC_0862.jpg

DSC_0819.jpg


20100416

今日は先日桜の下でのロケーション撮影をさせていただいたコウイチロウさん、ヒサコさんの結婚式がありました。

もっとも大切なご家族とご友人に見守られた厳かな挙式のあとお食事会。昼間から食べきれないくらいのお料理が眼の前に並ぶのも、結婚式の思い出です。

さくらが大好きなヒサコさんのために、ぼくたちはお食事会の後にこの日も桜が咲く木の下に行って写真を撮る予定でした。この時期、八重桜が満開を迎えると言うことで、チャーリーが前もって八重桜が綺麗な会場近くの公園を調べてくれていたのです。(さすがに造幣局は人でごった返すので穴場的スポットを大阪の街中あるいて探してくれました。)

だけど無常にもこの日は冷たい雨。。。
八重桜の下での写真撮影は諦めざるを得ませんでした。
ぼくたちは会場の館内で写真撮影。でもそれでもコウイチロウさんとヒサコさんの笑顔は満点でした。
ぼくたちはこの笑顔を見るために、この日を目標にしてやってきました。

思えば

■ロケーション撮影
ソメイヨシノの場所探し・・・メーテル
撮影・・・カワタ・チャーリー

■結婚式
八重桜の場所探し・・・チャーリー
撮影・・・カワタ・ハヤシ

さらに暗室・仕上げではとくちゃんとカナイのチカラを借りることになります。

これだけのスタッフがお二人の結婚式の写真を残すために気持ちをひとつにしてやっています。

この日のために200%のチカラを出し切ってくれたスタッフのみんな。本当にありがとう。
これからも結婚式バカで、写真バカで、暑苦しいケープ・ライトでやって行きましょう♪

ずっと忘れられない思い出に残る二日間でした。
この機会を与えてくださったコウイチロウさん、ヒサコさんありがとうございました!

カワタヨウスケ