ケープ・ライトのdiary

20101231

20101231.jpg


しばらく前に今年最後の太陽が沈みました。

あと数時間で、2010年も幕を閉じようとしています。

今年一年の間、多くのお客様と出会い、多くの忘れられない瞬間に立ち会うことができました。
すべてのお客様にお礼申し上げます。

また、スタッフや裏方、家族に助けられた1年でもありました。
ケープ・ライトを支えてくれたすべての皆様、ありがとうございました。

来年もより質の高い写真が撮れるよう努めて参ります。

これからもケープ・ライトをよろしくお願い申し上げます。


カワタヨウスケ

20101230

D70_3799.jpg

写真学校時代の友人が久しぶりに集まった。
中には卒業以来10年近く会っていなかった者もいる。

ぼくを合わせて4人。みんなそれぞれ別の世界で生きて来て良い年のオッサンになったけど、一緒に酒を飲むと10年前の写真ばかりを考えていた頃にタイムスリップする。
写真の話、学校でのエピソード、そして今現在の話。話したいことはいくらでもあって時間はあっと言う間に過ぎ行く。

また会おうと約束をして、夜空の下ぼくたちは家族が待つ家へと帰る。


カワタヨウスケ

20101228

DSC_2795.jpg


12月25日、そうクリスマス!☆
この日は、ダイスケさんミキさんの結婚式でした!

一気に空気は真冬になり冷え込んだこの日。
朝からお二人のお家へと向かいます。

「今日は一段と寒いですね~」「そういやホワイトクリスマスになるかもしれないとかって言ってましたよ~!」
なんて話していたら

「わ!雪!!」

…すぐにホワイトクリスマスになりました。
そしてダイスケさんに、メーテルが一番テンションあがってるやん、とツッコまれてしまいました。


雪が降るなか、みんなで舞子ホテルへと向かいます。

着いて早々、披露宴会場のレイアウトをテキパキと変えるダイスケさん。
男らしい…!
ダイスケさんのなんでもズバっと行動する物怖じしない頼りになるところに、ミキさんは惹かれたんだろうなぁ~
なんて、その風景を見ていて思いました。


会場に置かれていた席札は小さいブリザードフラワーについていて、それがとっても可愛かったです♪
頂いたお土産のなかに、そのブリザードフラワーも入っていて
家でそれを開けたときに、嬉しくてつい「うわぁぁぁぁ~!!」と叫んでしまいました♪
どうもありがとうございました♪


式も披露宴も、親族だけで行われたお二人の結婚式は、
あったかな空気が充満する素敵な結婚式でした。

ご両家の絆が深まっていく瞬間を見ていると、わたしたちまで心がほっこりします。
皆いい感じにお酒が入り、赤く火照った顔がほんとに嬉しそうでした。

最後の挨拶では、涙が止まらないお父様。

そして、サプライズでダイスケさんがミキさんに綴った想いが詰まったお手紙を
受け取るミキさんが何より幸せそうでした♪♪


ダイスケさん、ミキさん、どうもありがとうございました。
いいクリスマスを過ごさせていただきましたっ♪

また、お二人にお会いできることをとっても楽しみにしています!!

                                  メーテル

20101227

DSC_2628.jpg


スタッフのカナイの夫婦の写真を毎年撮っている。

今年も12月23日に撮影にお邪魔しました。

神戸・塩屋の自宅~近所を散策するという撮影コース。

「きのう飲みすぎて・・・」

同じ椅子に寄り添ってカメラに収まる。
結婚して年を重ねてもふたりの仲の良さは変わらない。

暖かい日差しにつつまれた楽しい時間だった。


カワタヨウスケ

DSC_2658.jpg

DSC_2674.jpg

カナイが住む塩屋は海が近く静かな町並み。
細い道を歩いていると、どこか遠いところへ旅行へ来たような気分になります。

20101226

アダチさん、エミさんの結婚式が西宮・広田神社でありました。

お互いの家族を招いての結婚式。
式に先立ち、エミさんのお父様がされているお店で記念写真を撮ったり、アダチさんのご実家でお母様との写真を撮ったり、それぞれの家族にとって大切な場所での撮影をしました。

広田神社では寒空の下、偶然にも青空が見えてみんな大喜び。静かな本殿での挙式、場所を変えての食事会。大げさな演出はなくても子供も大人も思い思いに楽しんだ一日になりました。

家族を大切にされるお二人らしい結婚式でした。
アダチさん、エミさん、ありがとうございました!

カワタヨウスケ

20101224

色補正後モノクロ


16日、アトリエでケープライトの忘年会をしました。

いつもおなじみのケープライトメンバーに加え、久々にまっさんが参加してくれました♪

あと、最近ケープライトに新入りしたウェディングカメラマンを目指す、
ただいま専門学生のマキコちゃん(←金井さんが命名)も初参加♪

女性5人のなかに河田さん男ひとりという、ハーレム状態のなか忘年会はスタート。

宅配ピザや宅配パエリヤ、みんなが持ち寄ってきた食材とお酒をテーブルに並べ
食べて喋って呑んで呑んで・・・呑んで。

あ、ちなみにあんまり写真の話はしていません。


一本空き、また一本空き・・・
いつのまにか空瓶がたくさん。

終電を逃すまで呑むという有様でした☆


というわけで!
今年もまだあとわずかございますが、とりあえず今年一年お疲れ様でした♪

                                  メーテル

20101223

12 (9)

12 (27)

12 (24)


5歳の長女とおのは、何かと仕切るのが好き。
しかも最近は何かと自分が仕切るイベントをやりたくて仕方がないようだ。

しばらく前から「パパとママの誕生日会しよう!」と言い続けていた。

みわさんは10月、ぼくは11月生まれなのだがその時期が忙しくって12月も半ばの開催となってしまったのだ。

とおのには自分なりのスケジュールがあって、それは、ぼくとみわさんが連れ立って買い物に出かけ、その間にサプライズでとおのと祖母が誕生日ケーキを作っておくというもの。

ぼくはあいにく仕事で買い物には出掛けられなかったのだけれど、夜に実家へ行くと部屋にとおの直筆の「お誕生日おめでとう!」と書いた画用紙が何箇所も貼ってあったり、色紙で作ったリングが飾ってあったり、まるで保育園へ迷い込んだかのよう。

とおのは「お誕生日おめでとう!!」と笑顔で迎えてくれた。(もう1ヶ月以上前に誕生日を迎えてるんだけど・・・)

そして祖母に買ってもらった王冠をぼくの頭にかぶせる。「ありがとう!とんちゃん!!」

ごはんのあとはお待ちかねのバースデーケーキ登場。

大きな四角のケーキにチョコレートやフルーツが載っていて、まるでウェディングケーキのように豪華だ。

みわさんもぼくも歓声を上げて大喜び。(すこし大げさに喜んでみる。)
これはとおのはもちろん、祖母と偶然来ていた従妹のめぐみちゃんも手伝ってくれた力作でした。

ローソクを付けて電気を消して、大声で歌を歌う。

そして、クライマックスローソクの火を消すのはもちろんみわさんとぼく・・・と思いきや・・・

とおのがふーーーっ!!

なぜかとおのが主役に躍り出た瞬間で。

その後もケーキをたらふく食べたとおの。
歌って踊って大活躍。そして大満足の夜になった。


カワタヨウスケ