ケープ・ライトのdiary

20110330


20110326-119.jpg


3月26日、京都へと十三参りの撮影に行かせていただきました。

地下鉄から出ると、まさかの大粒の横殴りな雪!ゆき!!
お参りのときは止んでくれることを祈りながら、着付けを行うはなをさんへと向かいました。

今日の主役は、トウコちゃん。
メイクにかなりの拒否反応を示し、口紅を塗るときは逃げ回っていましたが
短い髪をきれいに日本髪にセットしてもらい、着物を着たら
キレイなお嬢さんになっていました♪

ひとつ下の妹、ショウコちゃんも自分で選んだ、かわいい黄緑色のトマト柄が入った着物に身を包みます♪

お母様ももちろんお着物に♪

お参りに向かった先は、十三参りの有名な法輪寺。
十三参りで、お寺はたくさんの人でした!

お参りのころには青空も見え、お寺の梅が綺麗にいきています。

お参りのため、好きな漢字一文字を紙に書くらしく、トウコちゃんが書いた字は「笑」。


その一文字のように、これから始まる青春を、たっくさん笑って過ごしてくださいね!

帰り道では、トウコちゃんもショウコちゃんも疲れて寝てしまっていました♪
その姿も写真に撮っておいたから、家族みんなで見てね♪笑

来年は、ショウコちゃんの十三参りも撮らせていただけるようで…!
また少し大きくなって女の子になったお二人に会えるのが、今から楽しみです!!

ヤナギさま、どうもありがとうございました!

                            伊藤

20110326-147.jpg

20110326-183.jpg

20110326-395.jpg

20110326-459.jpg

20110326-525.jpg


20110330

3月21日はナカノさんミユキさんの結婚式の撮影でした。


この日を誰よりも待ちわび楽しみにしていたミユキさん。
花嫁さんに変身したお姿はとてもきれいでした!

そんなミユキさんの想いが通じたのか、この日雨の予報だった天気は、
外で撮影する瞬間瞬間でタイミングよく雨があがるという奇跡の天気でした!

そのお陰で、楽しみにしていた庭園やバルコニー、宴後のロケーション撮影も無事に出来、
たくさんのお写真を撮ることが出来ました♪

春分の日を迎えたにも関わらず、気温はまだまだ冬の寒さ。
外での撮影は、ドレス姿の花嫁さんには寒かったであろうにも
「嬉しくて全然寒さなんて感じません!」と、かなり元気なミユキさん!


披露宴では、ナカノさんの力作の生い立ちムービーが流れ会場を沸かせました。
使われた写真の数は、130枚以上にも及ぶ超大作!

そんなナカノさんは、落ち着いたクールな印象だったのですが、
最後に見せた大粒の涙が何よりも印象的でした。


ナカノさん、ミユキさん、ありがとうございました!
たくさんのお写真、一枚一枚ゆっくりとお二人でご覧ください♪

                                 メーテル

1 (39)

1 (20)

1 (61)

1 (148)







20110320

11950035.jpg

12340032.jpg

12360005.jpg

12350024.jpg


大阪、中央公会堂でウェディングの撮影がありました。

この日結婚式を挙げられたのはカワニシさんとサチコさんカップル。大阪に思い出が沢山詰まっています。

挙式はサチコさんが通勤途中で毎日見ていたという中之島の中央公会堂で。
100年に及ぶ歴史を持つ、世界に誇ることができる立派な建物です。
その中でも最も美しい「特別室」での挙式。文字通り特別な時間でした。

パーティーまでの時間、大川のクルージングへゲストと一緒に出掛けたりもしました。
パーティーも大川沿いのレトロな建物「サリーレ」で。

穏やかに過ぎた時間の最後。
カワニシさんのご挨拶がありました。
その時、これまで支えてきて貰った家族を目の前にして余りの感激に言葉が出てこなくなった花婿の姿がありました。

サチコさんは隣で待ちます。ゲストもカワニシさんが絞り出す言葉ひとつひとつを待ち、噛みしめました。

そんなパーティー後、サチコさんは「涙は新郎に取られました!」と言いました。
カワニシさんは「生まれて初めて泣きました」と言いました。

そんなふたりの間を流れる空気はあまりにも優しく、そんな結婚式に立ち会うことができたことに喜びを感じました。

カワニシさん、サチコさん、ありがとうございました!!


カワタヨウスケ


11990028.jpg
クルージングはゲスト全員で

12040035.jpg
大阪城公園の梅林にも行きました

12380002.jpg

12030025.jpg

12020005.jpg

20110316

3月11日に起こった震災・津波。

ぼくは映像で想像を絶する悲惨な光景を目にすることになった。
崩れた家の中に人は居なかっただろか。波にのまれた車の運転手は無事に逃げられただろうか。
ぼくの頭の中ではそれくらいの心配をするのがやっとのことだった。
それくらいの想像力しか持ち合わせていなかった。


逐次配信される災害のひどさ。

ぼくは16年前の阪神大震災を経験して、いかに強い地震がむごいエネルギーを持っているかを身をもって知った。
倒壊した自分の住む家。廃墟となった通い慣れた三宮センター街。
余震におびえながら壊れた家で家族身を寄せ合ったこと。
瓦礫から発生する粉じんの不快感。国道には毛布をかぶって家財道具を持った被災者が列をなして東へ向かっていた。
阪急の高架は崩れ、電車は脱線しいつまでたっても普及しない。

ぼくはこの時の記憶が長く人生で最悪の光景として残っていたが、今回の災害の情報に触れるにつけ、あまりの悲しみの大きさに身が震える。

そして自身が被災していないにもかかわらず、悲惨な報道は脳の中に蓄積されるようで、朝は起きることができないくらい疲労感でいっぱいだ。
でもこれに目を背けてはならないと思う。

今ぼくにできることは多くない。

今ぼくができること。

それは今起こっていることを知り、想像力を働かせることだと思う。

2003年に宮古や釜石を訪れたことがある。
どちらも小さな街だった。8月にしては涼しい日、列車から見える太平洋は波一つなく穏やで海の黒さが印象的だった。
駅前にいた高校生。ふと降りた三陸鉄道の駅で会話を交わした地元のおばちゃん。
それから8年後の今、そういった人たちは今どこで何をしているのだろう。降り立った浜辺はどうなっただろう。

被災された方の悲しみ。家族を失った方の悲しみ。命を落としてしまった方の無念さ。

目を背けたくなることばかりが現実だが、ぼくはその現実に向き合って生きて行かなければならないと思う。
自分の容量では受け止められない量の悲しみと苦しみに気持ちが張り裂けそうだとしても、決してこのことを頭から消し去ってはならない。目を背けてはならない。

今回の震災で被害に遭われた方に一日も早い平穏な生活が戻りますように。
そして、現在進行している放射能汚染が一日も早く終息に向かいますように。

カワタヨウスケ

20110310



北野パラスティン邸で結婚式の撮影がありました。
この日の主役はヒロシさんとミキさん。いつも一緒にジョギングをするというアスリートカップル。出会った場所もスポーツジムだったそうです。

趣味は一緒でも喜びの表現方法は違います。

ヒロシさん、みんなに祝福されて嬉しいのだけれど、ナカナカ表情に出せません。はにかんだような、少し困ったような笑顔。その隣でミキさんは「これでもか」と言うくらい満面の笑み。笑顔のタイプは違っても幸せあふれる気持ちはふたり一緒でした。

会場はミキさんの手作りアイテムが揃っていました。幼少期の写真は200枚をディスプレイ。ブーケやリングピロー、サンクスギフトそしてウェディングドレスまでこの日のために準備してきたものです。

パラスティン邸のスタッフの皆さんも手伝って作った紙吹雪はハートや星形に切り抜かれたもの。3月の北野の空にヒラヒラ舞って、とても美しいものでした。

みんなが作り上げた和やかな一日になりました。
ヒロシさん、ミキさん、そしてパラスティン邸の皆様。ありがとうございました!!


カワタヨウスケ

この結婚式のスライドショーはこちらから

DSC_8135.jpg
幼少期の写真や二人一緒の写真が至る所にありました

DSC_8369.jpg

DSC_8303.jpg

DSC_8489.jpg
いつでもこんな笑顔☆ステキ☆

DSC_8551.jpg
紙吹雪に子供たちも大はしゃぎ
DSC_8574.jpg
パラスティン邸へは歩いて行きます

DSC_8652.jpg

DSC_8837.jpg
笑顔バンザイ

ケープ・ライトのホームページはこちらから

20110309

IMG_3982.jpg


夜が明けきらないうちに、僕たちはバスで空港へ向かいます。

たくさんの思い出が詰まった島を発つ時がやって来ました。
たった4日間だったけれど忘れられない旅行になりました。

呼んでくださったフジサワ夫妻に感謝。
心よりありがとうございました!!

IMG_3991.jpg

IMG_3998.jpg

IMG_4000.jpg

グアム結婚式のスライドショーはこちらから

20110309

27.jpg

2月19日はいよいよコウスケさんとマチコさんの結婚式。

家族と親友が見守る中、海が見えるチャペルで挙式を行いました。
大切な人に見守られた時間が過ぎ、全員でフラワーシャワー。涙を流して抱き合うお母様の姿が印象的でした。

午後から島内フォトツアー。真っ白なビーチは気分最高。友達にも参加してもらってみんなで子供のようにはしゃぎまわります。靴を脱ぎ捨てて大喜びのふたりの姿が印象的でした。

ジャングルで撮って、幹線道路のマクドで撮って、タモンの街で撮って。。私服に着替えてからは恋人岬へ。日が暮れるまでの贅沢な撮影タイムでした。

夜はみんなを招いてバーベキューを食べながらショーを見ました。
ここで最大のサプライズが・・

じつはふたりがグアムで結婚しようと思いついたのは、コウスケさんとマチコさんのご両親の新婚旅行先がグアムだったからです。34年前の思い出の場所でした。
今までの感謝の意味を込めて、ふたりはご両親にもう一度グアムを楽しんで欲しいと考えたのです。

34年間のありがとうの気持ちを込めたケーキが運ばれてきて涙目になるお父さまとお母さま。ショーがクライマックスを迎える中、みんな最高の笑顔でした。

ホテルへ戻って、ふたりは人気のない夜のビーチで1日の余韻に浸ります。
星がきれいで静かな夜。
ぼくにとっても忘れられない夜です。

カワタヨウスケ

37.jpg
記念写真。女性陣の衣装がカワイイ!

45.jpg
きれいなビーチに大はしゃぎ

57.jpg
やどかりも祝福に♪

68.jpg
一直線の道が気持ち良い!

77.jpg
マクドナルドで一休み

88.jpg
恋人岬です

92_20110309164129.jpg


106.jpg
ご両親へのサプライズのプレゼント

08280028_20110309164413.jpg
大成功でした☆

116.jpg

115.jpg
忘れられない夜になりました


この結婚式のスライドショーはこちらから