ケープ・ライトのdiary

20110729

メーテルです!

7月12日から三日間、お休みをいただき沖縄へお友達と旅行に行ってきました♪

ただただ、最高。もう、それのみでした。

シュノーケルしたりシーカヤックしたり、
現地の人に教えてもらった場所をまわったり、
オリオンビールを飲んだり、、、

沖縄の自然、空気、人、文化、食べ物、お酒、音楽。
すべてに癒された三日間でした。
やっぱり良いですね。
都会に比べたら、なにもないようで、すべてがある。そんな感じでした!

またすぐに沖縄に帰りたいと思います。なんちゃって


RIMG0995_convert_20110729042732.jpg
この夕日の道をカヤックで進みました 点々とカヤック三隻が漂ってるのワカルカナ…

D70_6826-2_convert_20110729042907.jpg

D70_6908-2_convert_20110729043059.jpg

D70_6949-2_convert_20110729043220.jpg

D70_7006-2_convert_20110729043353.jpg

D70_7021_convert_20110729043541.jpg

D70_7080-2_convert_20110729043703.jpg

D70_7415_convert_20110729043827.jpg
さらば南国~~~

20110726

20110722-IMG_5254.jpg

20110722-IMG_5259.jpg

20110722-IMG_5272.jpg


これまで3年半使用していたアトリエを移転することになり、いよいよ引っ越しの日がやって来ました。
2日がかりですべての物を段ボールに詰めて、引っ越し屋さんが大きなトラックで一気に運んでくださいました。

これまで、狭いとか、日当たり悪いとか、駅から遠いとか、不満も色々あったけれど、この場所は創造的な仕事をする為の隠れ家のような、制作に没頭できるスペースでした。
昼夜問わず暗室にこもり、多くのお客様を招き入れ、スタッフたちとともに過ごしてきたスペースでした。

この部屋を去るのは寂しい思いもありますが、なんと言っても新しいアトリエは広くなるし、日当たりも良いし、駅からも近いし良いことばかり。(その分家賃も上がるのだけど・・・)

さあ、これからはもっと良い仕事ができそう。

新アトリエは8月1日からオープンです。楽しみだ♪♪


カワタヨウスケ

20110729-20440722.jpg


ケープ・ライト新アトリエの所在地は

兵庫県西宮市石刎町16-17アリス北夙川102
tel 0798-61-2622

営業時間11時~20時 不定休  です。

新アトリエmap

20110725

先日、岡田さまの結婚3周年の撮影をさせていただきました!

毎年恒例の、行事みたいな3匹のわんちゃんたちをまじえた撮影大会。
ヒサシさんカオルコさんに会えるのも一年ぶりでわくわく!

一年ぶりにお会いして、変わっていたところといえばカオルコさんが「3年目やわ~!」と何度も3年目の倦怠期を嘆いていたことくらいでした笑

それでもお二人の気の合った会話も笑顔もかわらず、今年の記念写真でもいっぱい笑わせていただきました♪♪
今から、また来年の記念写真が楽しみです!♪

あ!それまでにも是非ぜひ飲みに行きましょうね!
ヒサシさんカオルコさん、ありがとうございました!

                                        メーテル

201107011-4.jpg
この日の芦屋浜は最高の天気でした!

201107011-81.jpg

201107011-1012.jpg

201107011-119.jpg

201107011-1030.jpg

201107011-131.jpg

20110717

お久しぶりです!メーテルです!
ギラギラ焼き付ける太陽に体力を奪われ、ブログをおサボりしておりました。。。すいません。。


6月25日(かなり日が空いてしまいすいません!!)ナガオさんとヨウコさんの結婚式の撮影に行かせていただきました♪

天気予報では週末雨マークが続き、25日も高い降水確率。
もう雨を覚悟するしかない‥と思っていたこの日。
当日になってみれば、晴天。というか、照りつけるほどの暑い太陽!

最高の一日になったことは言うまでもなく!!

楽しみにしていたデザートビュッフェもバルーンジェットも
披露宴後のロケーション撮影も、最高の笑顔とともに行うことができました♪

そして私がなにより嬉しかったことはナガオさんとヨウコさんのとびきりの笑顔が撮れたことです。

打合せで、ナガオさんは写真が苦手でカメラを向けると半笑いな顔になってしまうと伺っていました。
だから、本当に楽しそうな彼の笑顔を撮って欲しいんです!とヨウコさん。

でも当日になればそんな心配も吹っ飛ぶくらいの笑顔だらけの一日。
結婚式ってそういうものなんですよね。

写真を見返しながら、この日と同じ笑顔を浮かべてもらえたら私もシアワセです!

ナガオさん、ヨウコさん、ありがとうございました♪♪

                                 メーテル

20110625-63.jpg

20110625-129.jpg

09380024.jpg

20110625-164.jpg

20110625-174.jpg

09440031.jpg

1 (91)

20110716

20110715-3.jpg

20110715-2.jpg

20110715-1.jpg



福岡からの帰り、ぼくたち4人はフェリーに乗る。
風呂に入ってご飯を食べて。広い船内にとおのもみなとも大喜び。

日が沈む時間にはずっと太陽を眺めた。


カワタヨウスケ

20110715-4.jpg

20110715-5.jpg

20110715-6.jpg

20110715-8.jpg

20110715-7.jpg

20110715-9.jpg

20110715-11.jpg
この日は満月。月と並んで船は黒い海を進んだ

20110716-12.jpg
夜が明ける頃に大阪南港に到着。楽しい旅になりました。


20110714

20110713-DSC_1813_20110719113510.jpg

20110713-DSC_1853_20110719113509.jpg


松山をあとにしてぼくは福岡の妻の実家へと向かう。

松山~広島はフェリーに乗った。
島や半島の合間を縫うようにして約4時間。船上は風が強いので甲板にいてもまったく暑さを感じない。
ほとんどの時間を甲板で過ごし広島へ到着。

そこから高速を西へ走り、夜には福岡着。

約1年ぶりに訪れる妻の実家は涙が出るほど懐かしく妻の妹夫妻も集まって賑やかな夜になった。
そして翌日も福岡でのんびりと滞在。まるで早めの夏休みのようなリラックスの様。


カワタヨウスケ

20110714-DSC_2048.jpg


20110714-DSC_2112_20110719113509.jpg

20110713-DSC_2021_20110719113509.jpg

20110713

20110712-DSC_1724.jpg

20110712-DSC_1745.jpg

20110712-DSC_1794.jpg

福岡の妻の実家へ向かう、その行き道に四国を経由した。
四国には結婚式の撮影をさせていただいたお客様が何組か住んでいらっしゃって、関西からはそんなに離れているわけでわないけれど、会いたいなと思ってもなかなか叶わない場所なのだ。

夢を叶えるべく朝に自宅を出発して午後2時高松へ。高松には2年前に結婚式の撮影をさせていただいたハマノ夫妻のお店がある。この日も商店街のお店へ。(そうおふたりはオーダーメイドの靴店を営んでいらっしゃるのです!)2年前に通った商店街の迷路のような道は僕の記憶から少しずれているように思える。
そしてどこだろう・・と不安になりつつ歩くこと数分、見慣れた看板を発見。ここだ!!と駆け寄った店の奥で二人はお仕事をされていました。

2年前と同じダイスケさんのゴツイ手。ハルヒさんの親しみやすさ。ああ懐かしい。
ぼくたちは自分たちの近況や結婚式に来ていた甥っ子、姪っ子の話、うちの娘たちの話、仕事の話をとめどなく話す。特にダイスケさんは靴職人で、手縫いのアルバムを作っているぼくにとっては先生のような存在。ここぞとばかり革の分からないことなども思わず聞いてしましました。
感じるのは二人のプロ意識の高さ。ダイスケさんは靴の細かい部分まで思い入れを持って手作りで靴を作っていらっしゃるし、ハルヒさんは靴の技法を学ぶために月に何度か大阪まで出向いて勉強中。少しの時間しか居ることができなかったけれど、懐かしいだけでなくとても刺激になる時間でした。

その後ぼくは松山へ。

日が暮れる頃に、先日結婚式の写真を撮らせていただいたフジサワ夫妻と食事に。
これまで大阪で何度も会っていたふたりと知らない街で会うのはおかしな気分だ。
フジサワ夫妻に会った目的のひとつに愛車との写真を撮らせて貰うことがあった。
フジサワさんが大切にしているランクル40は排ガス規制が掛かって大阪まで乗り入れることができない。何度もフジサワさんに会って車の話をしているうちに「これは絶対写真を撮りたい!」と思っていた。その願いが叶った日。
MT車で奥様が運転できなかったり、クーラーが故障していたり(この季節相当大変のようです・・)手が掛かる相棒のようだが、これだけ気に入っているのだから1日も長く乗り続けて欲しいと改めて思いました。


楽しい再会が続いた1日。
次の日は松山から船で広島へ。そして高速を西へ走って福岡へ向かう予定です。


カワタヨウスケ

ハマノ夫妻のお店「ハマノ製靴店」はこちらから