ケープ・ライトのdiary

20120629

1-10_20120617203127.jpg


5月の終わり、ダイスケさんキョウコさんのロケーション撮影がありました。

2月に北野でロケーション撮影をさせていただいた、ミドリさんのお姉さんであるキョウコさん。
そこからのご縁で、ダイスケさんキョウコさんのロケーション撮影も
私たちに頼んでくださったのです。

お客様が、私たちのことを気に入ってくださって自分の大事な人を紹介してくれる、
こんな嬉しいことはないです!

ほそぼそとやっている私たちですが、こんな風にあたたかいお客様たちと巡り会えているから
今もちゃんとケープ・ライトがあるんだと思います。笑


当日は、ミドリさんとお母様もご参加いただき、メイクさんも加わっての大移動!
なんか遠足みたい!とみんなでワイワイ♪
移動中の車のなかも、7月に行われるお二人の結婚式の話や、
カワタの大阪観光ガイドで盛り上がります。
最初はぎこちなかったお二人の表情も、この自然な空気にホッと力を抜いていただけたよう。

この日は天気も、木々の緑もバツグン!
最高のロケーション日和の中で、素敵なお二人をたっくさん撮影することができました!

ダイスケさん、キョウコさん、ありがとうございました!
結婚式当日も思いっきり楽しんでくださいね!!


                    伊藤(メーテル)

1-2_20120617203056.jpg

1-1_20120617203057.jpg

1 (6)

1-3_20120617203056.jpg

1-4.jpg

1-6_20120617203054.jpg

1-7_20120617203129.jpg

1-5.jpg

1-8_20120617203128.jpg

1 (21)

1 (24)

1-9_20120617203128.jpg

1-11_20120617203126.jpg

1-12_20120617203126.jpg

1-13_20120617203145.jpg

1-15_20120617203144.jpg

11-1.jpg
最後はみんなで記念写真です☆


ケープ・ライト ロケーション撮影の詳細はこちらから


20120627


D70_2421.jpg

_DSC2769.jpg

55-3

_DSC2937.jpg

55-4


5月20日はナグラさんマサヨさんの結婚式でした。

朝から、マサヨさんのご実家にお邪魔します。
今日の最初のカットは家族写真からです。

ソファーにぎゅっとみんなでくっついて座ると
みんな自然と笑いがこみあげてきます。

でも、改まって写真を撮ってみると、今日がどんな日か、実感してしまいます。
気がついたら、妹さんの目に涙が。
涙は感染するから、マサヨさんの目にも涙がどんどん込み上げてきます。

「写真を撮る」って、すごい意味を持つんだと、ひしひしと感じました。
この場所に立ち会えて、この瞬間を撮影できたこと。
ありがとうございます。


今日は、本当にコトバどおり一日密着撮影です。
お二人の新居へと移動し、入籍の写真から、ほっと一息ついたところ、
マサヨさんがコーヒーを淹れてくださるところ、ナグラさんがお布団を取り込むところ、
移動する電車の中。
そんな瞬間も撮らせていただきました。

そう、わたしたちが撮りたいのは、結婚式ではなく結婚式のいちにちなんです。

どんな結婚式だったか、ではなくて、どんないちにちだったかを残したいんです。

そんな風にして、ずっとおふたりの傍にいさせていただいたから、
最後、ゲストのみんなからおふたりへ送るサプライズのうたのプレゼントでは
みんなと一緒にとび跳ねながら撮影している自分がいました。
痺れるような時間と空間でした。

こんな最高の瞬間を撮影させていただけたことが嬉しくてうれしくてたまりません!
ナグラさん、マサヨさん、本当にありがとうございました!!

                 伊藤(メーテル)


この日の結婚式のスライドショーはこちらから


55-6

55-8

55-9

55-10

55-11

55-13

55-16

55-15

55-17

55-18

20120618

545540_407753939265984_589354623_n.jpg


前日の豪雨とはうって変わっての晴れ間。
そんな中、FRAMEさんでのフォトレッスンがありました。

細かい技術的なことは最小限に、あとはいかに楽しく撮るか!ということをテーマに
講義を進めてゆきました。

ぼくがひとり喋るのではなく、多くの時間をみんなが撮った写真を見ることに費やしました。

生徒さんは5名。ほとんどが初対面同士だし、年齢もバラバラ。

でも写真を中心にしてひとつのテーブルに座ると、これが初対面とは信じられないくらい
話が弾みました。

「この写真の撮り方かわいい!どうやって撮ったんですか?」

「わ、サイドカーだ。格好良い!」

みんな写真の中に入り込んで話をして
写真をツールにしてどんどん世界が広がってゆく。

写真の面白さを再発見できた一日になりました。

しかも「1回きりでこのレッスンが終わるのは寂しいね」

という声まで出て、同じメンバーで2回目のレッスンをすることに決定。

このみんなの団結力は何なのか。
きっと心の底から写真を楽しんでいるということ。
みんなのキラキラした眼が印象的でした。

名づけて「パーマンの会」次回の集まりが楽しみでなりません。


河田洋祐

ケープ・ライトのホームページはこちらから

20120617


04710002.jpg

5月12日、イワサキさんアユコさんの結婚式が
先週のお客様と偶然にも同じ場所の、豊國神社で行われました。

豊國神社は、大阪城公園に位置し、集合写真ではバックに大阪城がどーんと写る
ロケーションが最高の神社さんです。

そんなステキな場所を選んだおふたりは、
披露宴会場もおおきな窓から大阪城が望める、KKRホテル大阪を選ばれました。
今日はずっと大阪城がイワサキさんとアユコさんを見守ってくれます。

朝のバスでは、まるでみんなで遠足に向かうような空気。
窓の外からカメラを向けると、ピースや手を振ってくれるゲストの方たち。
ココロが浮き立ちます♪

パーティーでも、みんなが主役。
おふたりを祝って、歌を歌ってお酒を飲んでたくさんお喋りして。
イワサキさんはお友達からたくさんのお祝いのキスをいただいていました!笑

みんなが変な構えや力をいれず、肩の力を抜いてリラックスしてこの時間を楽しんでいました。
そんな空間になったのも、イワサキさんとアユコさんが飾らず自然体で、
スッと人の心に入ってゆける素敵なお二人だから。

カメラマンであるわたしたちも一緒に笑ってリラックスできる空間を
作ってくださったおふたりに感謝です!

イワサキさんアユコさん、ありがとうございました!


                伊藤(メーテル)

この結婚式のスライドショーはこちらから


5-3

5-4

5-2

5-5

04990014.jpg

5-10

5-8

20120512-10602.jpg

05040009.jpg

5-16

5-12

5-11



20120617

1-3.jpg

5月5日、イヌイさんアヤさんの結婚式を撮影させていただきました。

新緑のかがやく緑と、爽やかな春色の天気のなか、豊國神社で式を挙げたお二人。
今日、こんな最高の天気にめぐまれたのも、お二人のつよい願いが通じたから。
実は、今年の初詣にお参りに訪れたときにお二人は、豊國神社の絵馬にちゃんと
お祈りしていたのです。

「五月五日の挙式・披露宴がいいものになりますように。」と

そんな、今日の裏の助っ人?である大切な絵馬を、わたしたちも探すお手伝い♪
黒いスーツに身を包みゴツイカメラをぶらさげた大人3人が必死に絵馬探しです。
なんだか異様な、そして少し滑稽な図ではありましたが、
見つけた瞬間、まるでタカラモノを見つけ出したような感動。

大切な絵馬もちゃんと写真に残すことができました☆


祈りがしっかり通じ、今日いちにち誰にも負けない無敵の笑顔を
太陽がきらきらと照らすなか、ずっと浮かべていたイヌイさんとアヤさん。

そんなお二人の表情をカメラで追いかけるのがとっても楽しかったです。

もちろん、今日のお礼もしっかりと絵馬に書きこみます。
そんな律儀なお二人がとてもステキ!


披露宴後は、御堂筋や東通りで弾丸のロケーションも行い
おもしろい撮影もできて充実の一日でした!

イヌイさん、アヤさん、ありがとうございました!


                    伊藤(メーテル)

この結婚式のスライドショーはこちらから

1-13.jpg


1-12.jpg

1-7.jpg

1-8.jpg

1-14.jpg

20120505-448.jpg

00930014.jpg

1-10.jpg



20120615

18520002.jpg


明後日に甲東園の写真屋&カフェ「フレーム」さんでフォトレッスンの講師をすることになっていて、いま教材作成のまっただ中です。

これまで年に何度かフォトレッスンをさせていただく機会があり
ぼくが大好きな写真の魅力が少しでも伝われば良いな・・と思いながら、
むちゃくちゃ緊張しながら講師を務めさせていただいています。
(実際レッスンを通してぼくが学ぶことも多くあります)

今回は「カメラを買ったのは良いけれど、シャッターを押す以外にどこを触ったら良いのか分からない」
と戸惑っていらっしゃる初心者の方向けのレッスン内容で、基本的な機能やカメラの構造などの話が中心になりそうです。

露出補正の話や、ホワイトバランスの話を写真を交えて分かりやすく小冊子にまとめているところなのですが、作って行くにしたがって、

「説明書みたいやな。これは」と思えてきました。

「こんなん、写真撮るのに大切なことやけど、こまごました操作ばかり教えても良い写真撮れないし、
写真のこと好きになってもらえない・・」

そう、思えてきてなりません。

ぼく自身、写真を撮る上で一番大切なのは「その時感じたまま、何も考えずシャッターを切る」ということだとずっと思っています。そうすると写真の中に撮影したときの空気とか匂いといったものまで自然に写し撮られているのです。

(だから結婚式の撮影でもブレた写真がたくさん出てきます。ブレた写真でもその時のワクワク感が写っていれば良い写真やん!って思うのです)

なのに、あさってぼくは、細々した操作を教えるのか??

それはおかしくないか??

と思えてなりません。

うーん、やはりこれではダメだ。

冊子は説明書みたいに操作の説明を書くけれど、レッスンでも最小限の操作の話もするだろうけど、

「きょう教えた細々した操作のことは全部忘れて、感情のままシャッターを押してください!」

って言ってみよう。

そしてみんなで外に出て写真を撮ろう。好奇心のおもむくままに。

レッスン料返せって怒られるかもしれないけれど、写真は頭で撮るのではなく心で撮るってことが最も重要なことだと思うし、ぼくが講師をするならそのことを伝えなくっちゃダメなんじゃないのか?

そう結論が出ると、頭の中の薄雲がサッと流れ去ったような爽快な気分。あさっては写真の面白さを存分に伝えて楽しい時間にしよう。

今回のフォトレッスンは有り難いことにキャンセル待ちになっていますが、今後も少しずつレッスンの機会を増やして行く予定です。
興味を持たれた方はぜひお問合せください。ブログでも決まり次第告知して行きます。


河田洋祐

フレームさんのホームページはこちらから

ケープ・ライトのホームページはこちらから

20120613















イッペイさんとユキさんの結婚式が六甲アイランドのホテルプラザ神戸でありました。

ふたりは結婚式場を決める前から「写真はケープ・ライトに頼もう!」と決めてくださっていたくらい、
わたしたちの写真・そして手焼きプリントのファンでもありました。
これは結婚式をするにあたって、まず写真をどうするか考えてくださる。最高に嬉しいことです。

さて、そのおふたりの結婚式は朝の入籍から撮影がスタート。
この日をずっと待ちわびていて、いつカメラを向けても笑顔で応えてくださいました。

午前中はどんよりとしていた天気も、挙式を終える頃から青空が顔を出し、緑の芝生でたくさんの写真を撮ることができました。

ふたり共通の趣味はカメラ。そしてユキさんはものを作ることが大好き。
この日のウェルカムボードも長い時間を掛けて作り上げました。

そしてイッペイさんは歌を歌うことが大好きです。
高校時代は友人とふたりでユニットを組んで路上で連日ライブをしていたほど。
だからこの日も歌が随所でキーワードとなりました。

披露宴では親友の弾き語り、二次会ではイッペイさん=ギター、参加者全員=ボーカルでみんなの気持ちをひとつにして歌い上げました。
ゆずの「友達の唄」という曲をその場にいる全員で。

歌のラストの部分、

「生きてるって事が何より素晴しいって分かる気がするから
朝まで笑っていようよ~」

という歌詞がこの場にいるみんなの気持ちをそっくりあらわしています。

みんなのココロをひとつにする歌ってすごい。そしてそのココロを写しとめることができる写真ってすごいと
思えた一日になりました。

イッペイさん、ユキさんありがとうございました。暗室教室でぜひまたお会いしましょう!!

河田洋祐

ケープライトのホームページはこちらから