ケープ・ライトのdiary

20121228

1218-10002.jpg


先日わたしたちは、冬の遠足と称して、お客さんをめぐる時間を作りました。

まず最初に向かったのは明石。
去年、結婚式を撮影させていただいたお客さまの一周年の写真を撮りに行きました。
といってもほぼ遊びに行ったようなもの。笑
身体をあっためるためにフリスビーをして遊んだり、お昼ご飯に明石焼をごちそうになったり!
もちろん、撮影もしましたよ!笑

1周年を迎えたご夫妻のお祝いに、そして
釣りをこよなく愛する旦那さんのため、(実は一年前の前撮りでも釣竿を持って撮影しました☆)
わたしたちはこの日の為にプレゼントを作っていたのです☆
あんちゃんの協力を得て、いい感じに!
それがこれです!ジャジャーン

1218-10001.jpg

あんちゃんが作ってくれたかわいい魚がポイントです!

お二人にも喜んでいただけたよう♪♪
撮影の際、想定外の強風に吹かれ、魚さんが逃げるというハプニングがありましたが、なんとか大成功しました♪笑

1218-10003.jpg


そして、お二人と別れをつげ
次に向かった先は、お客さまの喫茶店。

初めて向かったにも関わらず、50メートル手前から「あの店っぽい!!!」と見事的中するという奇跡☆

サプライズでお邪魔したので、ドアの前で少しドキドキ。
でも、入った瞬間飛び込んできたのは、ユカさんのとびきりの笑顔でした♪♪

嬉しいリアクションで迎えてくれたユカさんとお友達のアイさん。
初めてのお店なのに、座った瞬間ホッと力が抜けるようなあたたかい空気。
いれてくださったカフェオレと、お二人との心地よい会話と空間に癒された時間でした。。。

みなさんもぜひ是非ここで素敵なカフェタイムを過ごしてみてくださ~い♪

喫茶シダ
神戸市須磨区平田町1-1-20

1218-10004.jpg

1218-10005.jpg

元気をいただけた冬の遠足!
こうやって、“縁”を紡いで紡いで、すてきな糸で繋がれる、この仕事がだいすきです。
つぎの遠足が待ち遠しい!

2013年に向けてのパワーも補充でき、よい年末年始を迎えられそうです♪

みなさまありがとうございました!!!


伊藤(メーテル)

ケープ・ライトのホームページはこちらから

20121227

1216-13.jpg


今年もたくさんの出逢いに恵まれ、十人十色さまざまなご結婚式を撮影させていただきました。


そして先日、2012年最後の撮影となるトモミツさんヨウコさんのご結婚式に呼んでいただきました。

長身でシュッと落ち着いた雰囲気のトモミツさんと、小柄で色白の飾らない素敵な笑顔を見せてくれるヨウコさん。
見るからに完璧、最初の印象はそんなお二人でした。

それが、一日ずっとお二人の側にいてわかったことは良い意味で裏切りがある
もっとずっと親近感のあるお二人であること!


式の前、お支度部屋では、ずっと笑い声が響いていました。
「寝坊しました」とおにぎりを頬張るヨウコさんのお話を聞いていると、
反対にトモミツさんは一睡もできなかったとか。

不安げな声でかけてきたトモミツさんの朝の電話で起きたヨウコさん。

実は、愛されキャラのトモミツさんとかっこいいヨウコさん。

わたしたち身長と一緒で、でこぼこなんです!
というヨウコさんの言う通り、今日一日でお二人のでこぼこ具合をたくさん知ることに。

チャペルの前でも、緊張しすぎて笑うしかないっといった感じのトモミツさんに
「だーいじょうぶ!」と声をかけるヨウコさんはドンと構えています。


そんなトモミツさん。
実はちゃっかりサプライズを仕掛けていたのです。

それは1.5次会でのヨウコさんへのお手紙。
緊張した挨拶の時とはまた違う、深い声で、しっかりゆっくり読み上げます。

思いもよらないお手紙にヨウコさんの涙が溢れます。
ボロボロ流れてくる涙に言葉がでないヨウコさんを穏やかな目で見守るトモミツさん。

わたしたちはでこぼこ、と話していたおふたり。
だからこそ相手がピンチのときには、スッと助けられる
お互いを補い合えるふたりのカタチがあるようです。


最高のお手紙だった~!とみんなに褒められたトモミツさんは、
最後に高級なボディーソープを落とし、ビンを割ってしまって

「またそんないらないオチをつける!」

とヨウコさんに怒られていましたが笑

わたしたちは、そのトドメでお二人のことがもっともっと大好きになりました!♪


2012年最後の撮影も、おふたりから笑顔をめいっぱいいただけた良い一日でした。
トモミツさん、ヨウコさんありがとうございました!!

P.S お約束していたおふたりのあだ名ですが...“でこ”と“ぼこ”でどうでしょうか...?


伊藤(メーテル)


ケープ・ライトのホームページはこちらから


1216-3.jpg

1216-2.jpg

1216-4.jpg

1216-5.jpg

1216-7.jpg

1216-8.jpg

1216-9.jpg

1216-11.jpg

1216-15.jpg

1216-10.jpg

1216-12.jpg

1216-16.jpg

1216-19.jpg

1216-22.jpg

20121226


11月22日はみなさんも知ってのとおり「いい夫婦」の日。
2012年11月22日のこの日、カワムラさんとエイコさんが家族になりました。

何気ない生活の中にある、特別な日。
名前が変わる日。
ふたりがひとつの家族として歩き出す最初の日。
少しだけ、背筋がピンとなる日。

少しだけ、ちゃんとしたい日。

そんな大事な日をお二人と共に過ごさせていただきました。


kk-1.jpg

kk-3.jpg

kk-4.jpg

kk-5.jpg

kk-6.jpg

kk-7.jpg

kk-8.jpg

kk-9.jpg

kk-12.jpg

kk-13.jpg

kk-15.jpg

kk-14.jpg

kk-16.jpg



そして、12月のはじめ、待ちに待ったカワムラさんとエイコさんのご結婚式がありました。
みんなにお披露目するワクワクの日。


クリスマスが近づくと、夜の街は一層イロトリドリの明かりにつつまれ
胸が高鳴る時間になります。
今日はそんなシーズンにぴったりのナイトウェディング。

そして演出はおふたりらしい、クリスマスサプライズがたくさんありました☆


お色直し退場したあとに、お二人は急いで早着替え。
もちろんカクテルドレスとタキシード…ではありません!

サンタとトナカイに変身したのです!
担いだ白い袋は、なんたってクリスマスプレゼント♪
しかも、ゲストの方ひとりひとり考えた、その人に贈りたいとっておきのプレゼント。

もてあます引き出物より、ひとりひとりに感謝をこめて
その人の喜ぶ物を贈りたい!というお二人の気持ちがこんな素敵な演出に。

大人になっても、サンタさんからプレゼントをもらえば
みんな魔法にかかったように最高の笑顔に!
クリスマスマジックです!

でもきっと、みんなはプレゼントを必死に選んでくれたカワムラさんとエイコさんの
やさしい気持ちに笑顔になったんでしょうね。

そんな楽しい一日は、わたしたちにとってもクリスマスプレゼントのような一日でした。
入籍から今日のご結婚式まで、おふたりの大切な瞬間たちを撮影させていただけた嬉しさ。
サンタさんの白い袋には入りきらないほどの大きな大きなプレゼントでした。

カワムラさん、エイコさん、本当にありがとうございました!
今度はわたしたちから、ココロをこめてお返しのアルバムをお届けします!☆


伊藤(メーテル)


ケープ・ライトのホームページはこちらから


kk-1033.jpg

kk-1001.jpg

kk-1004.jpg

kk-1011.jpg

kk-1012.jpg

kk-1015.jpg

kk-1018.jpg

kk-1019.jpg

kk-1020.jpg

kk-1021.jpg

kk-1035.jpg

kk-1024.jpg

kk-1025.jpg

kk-1026.jpg

kk-10001.jpg

kk-1028.jpg

kk-1029.jpg

kk-1031.jpg

kk-1032.jpg










20121222

20121206-131.jpg


結婚式はどこだってできます。

これまで立ち会わせていただいた場所は、教会、神社、お寺・・

それ以外でも
別荘や自宅、浜辺などさまざまな場所でスタイルを変えて祝福の輪が生まれるのを見てきました。

この日撮影させていただいたのはそんな僕にとっても初めての体験。

それは百貨店でのウェディング。


新しくなった梅田の阪急百貨店にある祝祭広場で模擬挙式があったのです。


平日のお昼間。

そんな時間でもこの場所はお買い物に来た多くのお客様がいらっしゃいます。


沢山の人に見守られての結婚式。

どんなものになるのだろうと考えるだけでドキドキしてしまいます。



時計の針が少しずつ進み、挙式の時間が近づくにつれ、広場の客席には人が集まりだしました。

模擬式がきょう行われるのを知っている方も、みんなが集まっているので
「なにか面白いことが始まるな!」と感じて立ち止まっていらっしゃる方も。


カメラを持って今か今かとスタンバイしている僕たちにたくさんの方が声を掛けてくださいます。


「今から何が始まるのですか?」

「1時から模擬結婚式があるのですよ!」

「えー!こんなところで結婚式!?」

聞いてくださった方は一様に驚きと喜びが入り混じった反応。そんな反応を見ていると
ぼくたちまで得意げな気分になってきます。

客席はみるみる埋まって行き、通路も広場周辺も上の階まで人がぎっしり。


そんな中、鐘の音とともに外国人シンガーの歌声でセレモニーはスタート。
花嫁の登場とともに会場の熱気は一気に上がります。

「きれいやね!」

「娘が結婚してなかったらな~」

客拍手とともに席から聞こえるさまざまな声。

この日の挙式は祝福をテーマにした人前式で、挙式の中で生い立ちの映像を流したり
ゲストからのメッセージを流したりと、誰もが見入ってしまう演出が多くありました。

クライマックスは20名にも及ぶシンガーとダンサーのパフォーマンス。
一斉のフラワーシャワーで花婿と花嫁を祝福しました。

考えてみれば、これだけ多くの人に見守られる挙式ってほかでは考えられないだろうと
思います。(おそらく千人以上はいたんじゃないだろうか)

しかもここは百貨店。

客席の上のフロアにはおもちゃ(といっても、ほぼ原寸大の)キリンが首を振って見ているし
エスカレーターで食堂街に行く家族連れも見ているし、遊園地に近いようなワクワクした空気が
流れている場所。


ワクワクして開放的な場所での結婚式、これから人気になるんだろうな。

ちなみに実際の結婚式もこの阪急百貨店の祝祭広場で挙げることはもちろん可能です。
ただ、土日はほかのイベントもあるので日程は限られてしますようです。

でも1年待ったとしても、ここで結婚式を挙げる価値はあると思います。

どんどん広まってくれると良いな。
関西発祥のウェディングスタイルとして、日本中、世界中に広まるっていうことも
あるかも知れない。

そんな夢が膨らむ時間でした。


祝祭広場ウェディング。間違いなくオススメです。
興味を持たれた方は阪急ブライダルサロンまでお問合せください。


河田洋祐


阪急ブライダルサロンのホームページはこちらからご覧いただけます

ケープ・ライトのホームページはこちらからご覧いただけます


20121206-87.jpg

20121206-99.jpg

20121206-241.jpg

20121206-182.jpg

20121206-260.jpg

20121206-228.jpg

20121206-375.jpg

20121206-420.jpg

20121206-504.jpg









20121221

1-10_20121221151922.jpg


12月のはじめ、京都でハセガワ家の七五三を撮影させていただきました。

コトノちゃんの七五三にあわせて、お姉ちゃんのアヤノちゃんもお着物を着ます。
女の子がふたりもいると、とっても華やか♪
お父さまお母さまのカメラを持つ手も俄然気合いが入ります!


今日は、ふたりが綺麗な晴れ着姿に身を包み、変身していくさまも撮らせていただきました。

やっぱり女の子。
目元に色をつけて、口紅をひくとそれに合わせて表情も少し大人に。
幼いながらに、ときどきビックリするような瞳をします。
でも、鏡にうつる顔を覗いて、素直にほころぶ笑顔とキラキラした目は
きっと今だからこそできる表情。
晴れ着を着る日は、自分の女の子の部分と対面するおもしろい瞬間なのかもしれません。

今は、かわいいを沢山持っているふたりだけれど、
成長していくたびに綺麗の欠片を少しづつ集めていくのかな。


こんどお会いするときのアヤノちゃんコトノちゃんの成長がすごく楽しみです♪
ハセガワ家のみなさま、ありがとうございました!


伊藤(メーテル)

家族写真の詳細はこちらから


1-2_20121221151902.jpg

1-1_20121221151901.jpg

1-4_20121221151902.jpg

1-5_20121221151901.jpg

1-6_20121221151922.jpg

1-7_20121221151923.jpg

1-8_20121221151923.jpg

1-9_20121221151923.jpg

1-12_20121221151941.jpg

1-13_20121221151940.jpg

1-11_20121221151940.jpg

20121221

20121211-0002.jpg

20121211-0006.jpg

20121211-0029.jpg

20121211-0070.jpg

20121211-0059.jpg

20121211-0064.jpg

20121211-0095.jpg

20121211-0115.jpg

20121211-0127.jpg

20121211-0180.jpg

20121211-0187.jpg

20121211-0356.jpg

20121211-0349.jpg

20121211-0234.jpg

20121211-0295.jpg

20121211-0380.jpg





入籍の撮影の依頼をいただくことが多くなっています。

結婚式とは違い入籍は事務処理的な流れで淡々と済ませてしまいがちですが
ひとつの家族が誕生する大切な瞬間だと考えています。


ぼくと妻は結婚式を挙げなかったので入籍の日にはたくさんの写真を撮りました。
(といってもカメラマンを呼んだわけではないのでお互い撮り合いしただけなんですが)
陽が入る窓辺の黄色いテーブルで婚姻届を書いたことや、市役所でのこと、帰り道に立ち寄った
くら寿司のおいしかったこと・・
(くら寿司は当時ぼくたちにとってご馳走でした。これはいまでも変わらない・・・)

その写真は今でもよく見返したり、子供に自慢したりする、我が家の宝物の一つになっています。



そんなぼくにとって思い入れたっぷりの入籍撮影。

この日撮影させていただいたのはオカダ夫妻です。

ボクシングや太極拳の先生でもあるおふたりの自宅はスタジオを兼ねた個性的な住まい。
横尾忠則のY字路をほうふつさせる外見を見るだけでワクワクします。


撮影は自宅にお邪魔した時からスタート。

あわただしくお昼ごはんを食べて、着替えて、婚姻届にハンコを押して。
この日の時計がぐるぐる回りだします。

アサエさんがサプライズでプレゼントしてくれたスーツに袖を通すオカダさん
きのう買ったばかりのワンピースに身を包むアサエさん
ふたりの身体からはワクワクした空気が染み出ていて、ぼくはそんな空気を吸うだけで幸せな気分。



まずは婚姻届けを持って兵庫区役所へ

オカダさんが運転する車で冬の日差しを浴びた街並みを通り過ぎます。

待ち時間が長くドキドキしましたが、無事に受理完了。その瞬間夫婦になりました。
区役所を出て駐車場へ向かうときのふたりの晴々した表情。
むちゃくちゃ素敵でした。


ぼくたちは湊川神社へ向かいます。

ここでふたりだけで結婚奉告祭を執り行うのです。

結婚奉告祭とは文字通り神様の前で結婚の報告をする儀式。
挙式ほど堅苦しくはないけれど、三三九度以外は挙式と内容も同じだし
本殿を借り切って厳粛な空気を噛みしめることができます。

まったく関係のないことだけれど、二人が立つ毛氈の下にはホットカーペット
が敷いてあって、冷え冷えとする本殿の寒さから二人を守ってくれていました。
神社さんのそんなささやかな気遣いが素敵だな!と思います。

このときの撮影は後ろからのみ許されましたが垣間見える二人の緊張し、引き締まった
顔がとても良かったです。

傾く陽を浴びて境内で写真撮影。緊張気味の顔が少しずつ解け始めました。


神社のすぐ近くに、二人がお付き合いを始めた時に住んでいたというお家があるので
記念に行ってみることになりました。

高架下のスペースは岡田さんやその友人が少しずつ手を加えて作り上げたもの。
窓を開けたり階段を増設したりと大工さん顔負けの仕事です。
二人にとっては思い出の詰まった場所での撮影。
もうすっかり緊張は解けていつもどおりに柔らかい表情に戻りました。


冬の日差しは西へと傾き、あたりが薄暗くなったころ撮影は終了。

入籍の撮影といっても、ただ役所で撮るだけではなく、自宅や思い出の場所を巡るのが
やはり素敵だと思います。


入籍だけの撮影というより、これまでのふたりの歴史を巡る撮影。

そんな理想的な撮影になりました。

オカダさんはぼくを三宮まで送ってくださいました。


これから北野に記念のディナーに行くとのこと。
この日の晩ごはんはふたりにとって忘れられないものになりそうですね。


オカダさん、アサエさん、素敵な時間をご一緒させていただきありがとうございました。



河田洋祐


ケープ・ライトの入籍撮影の詳細はこちらからご覧いただけます

ケープ・ライトのホームページはこちらからご覧いただけます

20121211-0470.jpg

20121219

isidoke-11.jpg


イシド家のみなさまとお会いするのは今日で四回目。
二年目の家族写真を撮らせていただきました。

お宮参りから撮影させていただいているアヤネちゃんはいつの間にか歩けるように。
去年撮影させていただいたときは、まだハイハイだったのにな~。
お顔も一層女の子になって、言葉ももう少しで話せそう!
お姉ちゃんはびっくりです~。
いつかアヤネちゃんからメーテル!と呼ばれる日が来るのかなぁ。
なんて一人で考えてジンとしてしまいました。感慨深いです~。


この日の天気に煽られてか、アヤネちゃんは朝から絶好調!
撮影の合間はずっとゴキゲンさんでした♪

お昼をはさんでみんなでピクニックをすれば、ご飯をモリモリに食べるアヤネちゃん。
量もさることながら、スピードが早いこと。
そして、食後すぐに遊びにとりかかる早さも大人を置いてけぼりにしてしまうほど。
好奇心も旺盛で、色んなものに興味をもってはジーと観察したり遊んだり。
意外なものにも食いつくから、子どもってほんとに面白いです。

お父さんお母さんも私も、ついて行くのがやっとなくらい元気ハツラツ。
きっと帰りの車の中ではグッスリだったことでしょう~♪


次、イシド家の皆様とお会いできるのは2人目のお子さまのお宮参り。
お腹にいた赤ちゃんとご対面するのもドキドキだし、アヤネちゃんの数ヶ月分の成長を見られるのもワクワクです!

イシド家の皆様、春先にまたお会いできるのを楽しみにしています♪♪
ありがとうございました!


ケープ・ライト 伊藤(メーテル)

イシド家の昨年の家族写真ブログはこちらから

家族写真の詳細はこちらから

isidoke-6.jpg

isidoke-5.jpg

isidoke-4.jpg

isidoke-7.jpg

isidoke-8.jpg

isidoke-13.jpg

isidoke-15.jpg

isidoke-10.jpg

isidoke-9.jpg

isidoke-12.jpg

isidoke-16.jpg

isidoke-17.jpg

isidoke-20.jpg