ケープ・ライトのdiary

20140530

20140510hk-304.jpg

20140510hk-273.jpg

20140510hk-307.jpg

20140510hk-312.jpg

20140510hk-414.jpg

20140510hk-428.jpg


ホシカワさんとチエさんは愛媛の四国中央市出身。

ふたりに招かれ、ぼくは愛媛までやって来ました。

結婚式を迎える朝、天気は晴れ。絶好の日和です。
新緑の山々もすぐ近くで見守っていて自然がいっぱい。思わず深呼吸を5回も続けてしちゃいました。気持ち良い!

撮影のスタートはふたりの実家から。

チエさんの実家ではお祖母さんと天国で見守っているお祖父さんとも写真を撮りました。
ホシカワさんの実家はさくらんぼの木が印象的。柴犬さくらちゃんが熱烈に歓迎してくれました。

細い道を通って、2人が通った中学校、通学で使った土居駅でも写真を撮りました。

ホシカワさんが運転する車に揺られて知らない街を見て回るのはすごく楽しい。
きっとふたりに呼んでもらわなければ一生来なかっただろう街の、ひとりひとりと会話を交わしてお家にお邪魔して。
すごい縁だなと思います。
僕が住む苦楽園も大好きだけど、海も山も近くおおらかな人が多い愛媛の土居もこの1日で大好きな街になりました。

これから結婚式があるとはにわかに信じがたい、のんびりした朝になりました。

場所を移して瀬戸大橋の麓の公園。
ここはふたりが結婚式を挙げる式場のすぐ近く。会場入りする前のつかの間に時間、ホシカワさんはギターの練習。となりで見守るチエさん。
ふたりはすっかり本番モード。気軽に話しかけられない緊張感が漂ってきました。

やがて式場で支度が始まり、ゲストの方々も集まります。
朝からずっと快晴。外に出てみると瀬戸大橋が見渡せ、絶好の景色。

前日にもふたりと下見に訪れた会場だけれど、装花が飾られ着飾った人が行き来するきょうはまったく別の場所のよう。
きのうはラフな姿だったチエさんのウェディングドレス姿は美しく眩しくもありました。

チャペルでの挙式は緊張感にあふれたものでしたが、その直後外に出てのフラワーシャワーや写真撮影では笑顔が満開になりました。集合写真の背景には瀬戸大橋も写って、この日、この場所ならではの写真を残すことができました。

挙式に続いて行われたパーティー会場からも瀬戸大橋を間近に見ることができます。もうそれだけでゲストもぼくも大喜びで、この景色も2人からのプレゼントなんだなーと思いました。

ふたりからみんなへのプレゼントは決してそれだけではなく、例えばホシカワさんの弾き語り。

これは、今までギターを弾いたこともなかったホシカワさんがこの数ヶ月必死でギターを練習し(昨日も、そして今日公園でも練習してきました!)ゲストの前で披露します。

まさかホシカワさんが自分の結婚式で弾き語りをするなんて、ゲストの誰一人として思っていませんでした。だからギターが出てきて、ホシカワさんにスポットライトが当たった時は会場に大きなどよめきが。
みんな「できるのか~」「頑張れよ!」なんて好き好きに野次を飛ばしました。
注目の的のホシカワさん、何度つかえつつも見事加山雄三さんの「君といつまでも」を歌い上げました。
会場は大きな拍手。その視線の先にはホッとした表情の2人がいます。


時計の針はゆっくり進み、日は海へ沈み始めます。日没の瞬間はゲストがガーデンに出て歓声を上げました。

そして外では空が藍色へ変化して行きます。

パーティーでは、両家で作った米を使った「ちらし寿司入刀」、キャンドルリレーなど最後まで誰もが楽しめるイベント満載でした。

ちなみに、この日のカメラマンはぼくとサブカメラマンのシイノさんの2人。
もうひとり、ぼくたちに負けないくらい動きまわってたくさんシャッターを切っていたカメラマンさんがいらっしゃいました。

それはホシカワさんのお祖父さま、タクゾウさん。
写真が趣味と聞いていて、これまでホシカワさんが生まれてずっと写真を撮ってきたのだと思います。何千枚も。
そしてきょうの結婚式。写真を撮らないわけには行きません。
タクゾウさんはこの日のために人生初、デジタル一眼を買って準備を整えてきたそうです。
フットワークは僕たち以上に軽く、挙式でもちらし寿司カットでもしっかりシャッターを切っていました。
お祖父さまの撮られた写真は、ホシカワさんが重ねた年の分だけ愛情がこもっているのだと思います。
ぼくも負けないようにしっかり撮らなければいけないと改めて感じました。


思い出に残る四国での一日。

土居の山々とあたたかな人たち、瀬戸大橋の美しさ、海へ沈む色鮮やかな夕日、明るくサービス精神にあふれたホシカワさんとチエさん、一体となって楽しむゲストの方々。

目に見えたもの、触れられたものはすべてが最高でした。

この日の出会いに感謝します。

ホシカワさん、チエさん、ありがとうございました。


河田洋祐

この結婚式のスライドショーはこちらからご覧いただけます

ケープ・ライトのホームページはこちらからご覧いただけます

20140510hk-644.jpg

18260032.jpg

18340002.jpg

20140510hk-1654.jpg

20140510hk-1478.jpg

18300006.jpg

18290018.jpg

20140510hk-1801.jpg

20140510hk-1905.jpg

20140510hk-2108.jpg

20140510hk-2222.jpg

20140510hk-2463.jpg


20140520

20140202-79.jpg

20140130y-24.jpg

20140405-1.jpg


最後に会ったのがちょうど1ヶ月前の結婚式の日。

まだ1ヶ月しかたっていないけれど、またあのふたりに会いたいな・・と毎日のように思います。

ヤスヒロさんとエミコさん、このふたりと最初に合ったのは今年の1月。
いつもニコニコ笑顔なのが印象的でした。

そして、1月末の入籍1周年の写真も撮らせていただきました。
(これはヤスヒロさんからサプライズでご依頼いただいて、エミコさんのびっくり&喜ぶ姿を写真におさめました)

結婚式場のブライダルフェアでも2回会い、その他にも写真の打合せ、4月6日のさくらフォト・・・

もう、数えきれないくらい結婚式までに顔を合わせて来ました。

だから結婚式の日、まるで親しい友人が結婚するような感覚になって、ぼくは言葉が出ませんでした。
うまく気の利くことを言えれば良いのに・・ともどかしささえ感じました。

結婚式の朝、ふたりは緊張気味。

いつものニコニコは控えめでしたが、ヤスヒロさんは「ぼく脇汗すごいので心配なんですよね~」なんて言って笑わせてくれます。
黙っていればスーパーオトコマエなのにそのサービス精神素敵です。

緊張をはらみつつ一日の時間は流れてゆきます。

でもその緊張も時間とともに薄れてゆく様子。

エミコさんのドレス姿はとっても美しく、ゲストみんなから「キレイ!!」の声。それに笑顔で応えるエミコさん。
時計の針が進むごとにふたりの笑顔はいつも通りになります。

誓いの言葉、パーティー最初の挨拶。

重要なシーンが過ぎ、その後は見慣れたニコニコ笑顔の二人の姿です。

スピーチを聞きながらニコニコ、お色直しへ向かう時もニコニコ。ぼくはふたりのそんな姿を見てやっぱりうまく言葉が出ません。

でも「素晴らしい!!」って言う代わりシャッターを存分に切りました。

花嫁の手紙。ここはいつも涙を誘うシーンです。そんな時だって泣き顔を押しやって笑顔。
ふたりらしい一日になりました。

すべての撮影が終わって別れ際、やはりぼくは喜びの気持ちをうまく言葉に出せませんでした。
「ありがとうございました!」って言うのが精一杯。

親しい友人が祝福されるのを一番間近で見たような、胸いっぱいの一日になりました。

これからもふたりとは頻繁に会うと思います。毎年記念写真を撮ることになりそうです。
ヤスヒロさんとエミコさんと同じ時間を今後も過ごすことが出来るって思うと最高に嬉しい。

これからもその気持はうまく伝えられないかも知れないけれど、良い写真を撮って応えたいと思います。

スバラシイ出会いに感謝いっぱいです。



河田洋祐

ケープ・ライトのホームページはこちらからご覧いただけます

12970034.jpg

13690007.jpg

20140420ya-538.jpg

20140420ya-550.jpg

20140420ya-984.jpg

13700025.jpg
20140420ya-1029.jpg

20140420ya-1721.jpg

20140420ya-1805.jpg

20140516

09510009.jpg

20140406yn-567.jpg

09510014.jpg

桜が満開に咲き乱れていたこの日、サトシさんとユカリさんのご結婚式がありました。

週間天気予報とにらめっこの日が続き、当日を迎えた朝。
会場で待っていると、たくさんのこだわりが詰まった手作り品を抱えた笑顔のお二人がやってきました。
その笑顔を見ただけで、今日がどんな一日になるかすぐ想像できました♪
お天気もきっと大丈夫!そう思わせてくれる幸せな笑顔です。

会場のアンクイールさんに到着したら、早速プランナーさんと一緒にみんなで飾りつけです。
準備してきた日のこと、今日の日のこと、来てくれる人たちのこと、
楽しんでくれるといいなぁ~喜んでくれるといいなぁ~、そんなことも考えてソワソワしながら
気づいたら会場はお二人色に染まっていました。

今日のテーマは森のパーティー♪
いろんなところに動物や松ぼっくりや色とりどりのボンボンにガーランド!
サトシさんとユカリさんのセンスが光ります!

特に目を引く力作は、ウェルカムボード。
ミラーボールが回ってライトもつくのです!
そして嬉しかったのが、その真ん中にいるお二人の写真が
打合せの時にわたしたちが撮った写真だったこと。

この写真を撮った日から、あっという間にこの日が来ました。

チャペルもまるで森の中。
窓から差す淡い光が、木漏れ日のよう。

そんな気持ちの良い場所で挙げた挙式。
お二人の緊張も溶け、みんなで美味しい料理と会話と空気を楽しんだパーティー。

終わってほしくない時間。

名残惜しくもゲストの方一人一人をお見送りします。
少し降った雨も上がって、桜のピンクが濃くなった夕方前。

満開の桜を目指してみんなで北野の坂を上がりました!
そこにはお二人を待っていたかのように広がる桜。
今日の雨でも散らずに頑張ってくれた桜たちにありがとうです。

その健気な桜たちのおかげで今日一日を締めくくる最高の写真が撮れました。

サトシさん、ユカリさん、大切な一日をご一緒に過ごさせていただき
本当にありがとうございました!


伊藤茜 (メーテル)

ケープ・ライトのホームページはこちらから

09530015.jpg

20140406yn-1270.jpg

20140406yn-298.jpg

20140406yn-291.jpg

20140406yn-1081.jpg

20140406yn-1088.jpg

20140406yn-600.jpg

09590014.jpg

09600013.jpg

09600033.jpg

20140514

3K7A3431.jpg

20140419ns-239.jpg

20140419ns-495.jpg

20140419ns-753.jpg

20140419ns-764.jpg

IMG_8761.jpg


花嫁チサトさんが結婚式でどうしてもやりたかったこと、それは自宅から花嫁姿で家族と一緒に出発するということ。

10年間ずっとお付き合いがつづいたナカシマさんとこの日結婚式を挙げました。

朝の早い時間、ふたりは入籍しました。
そして間を置かずしてチサトさんは自宅での支度が始まります。

お家にはシワ1つないウェディングドレスが吊るしてありました。
それが部屋の中心にあって、その周りでチサトさんがメイクをしていたり、ご家族がその様子を興味深く見守ったりして、ゆったりと時間が過ぎてゆきました。
チサトさんの側で妹さん、お母さんもヘアセット。

チサトさんがすっかり花嫁姿になった頃には近所の方もお祝いに駆けつけて、急に賑やかになってきました。

ここから時間は早送りに進んでゆきます。

家族みんなで結婚式を挙げるジェームス邸に移動、そこには花婿のナカシマさんも待っていました。

ジェームス邸は海が見える大きな洋館。ゲストが揃うまでの間、様々な場所で写真を撮りました。

挙式は海が見えるチャペルで。

真っ白いチャペルでの挙式は2人の笑顔、そしてゲストの方々の明るい拍手が印象的でした。

暮れゆく空を眺めながらのパーティー。多くの方と写真を撮ったり、チサトさんも加わって全員で大阪締めをしたり、上質な時間でした。中でもチサトさんの両親へ宛てた手紙は長いものでした。これまで海外に行くことを許してくれた感謝のことば。その頃のお母様との葛藤。心のなかにあることはなかなか言葉に出しづらいものだと思います。でもしっかりご両親、会場の皆様に届けました。
それがあまりに素敵で印象に残っています。


同じ場所での二次会。

ナカシマさんもチサトさんもそれぞれにサプライズを考えていました。

ナカシマさんのサプライズは、ゲスト全員でダンスをしてチサトさんを喜ばせようとするもの。二次会前に幹事さん主導のもと全員で念入りに練習しました。

そのころチサトさんもサプライズの準備に就いていました。
それはロングヘアをバッサリショートに切ることでした。

ナカシマさんの理想の花嫁さんはショートカットだったのですが、チサトさんのロングヘアで迎えたいという思いが強く、ナカシマさんの願いは聞き入れられませいんでした。だからナカシマさんの為に、二次会ではショートになろうとチサトさんは思ったのです。

ブライズルームでは美容師さんを招いて長い髪がザクザク切られてゆきます。

お互いサプライズを抱えての入場。

まずびっくりさせられたのはチサトさん。会場全員のダンスに迎えられました。

そしてナカシマさんもびっくり。さっきまでロングヘアだったチサトさんはすっかりショートに髪型が変わっていました。

お互いサプライズが決まって嬉しい半面、驚かされることもあってゲストも大喜び。二次会も最高の雰囲気で始まりました。たくさんの写真を撮りました。そしてたくさん笑いました。

お披楽喜間近、じつはナカシマさんはもうひとつのサプライズを仕掛けました。

それはチサトさんの大好きなガトーショコラをチサトさんの実家でお母さんと作って、チサトさんにこの場でプレゼントするということでした。

チサトさんの実家でガトーショコラを作るナカシマさんの姿がスクリーンに映し出された後、実物のガトーショコラが登場。ゲストみんなの喝采を浴びてチサトさんの口へと運ばれました。

サプライズにダンス、とんでもない余興、そしてまたサプライズ。この二次会はあまりにも楽しく、ぼくたちも笑い転げながら写真を撮りました。

自宅での支度も、二次会も、ふたりの思い入れがたくさん詰まった一日になりました。

ナカシマさん、チサトさん、ありがとうございました!!


この結婚式のスライドショーはこちらからご覧いただけます

ケープ・ライトのホームページはこちらからご覧いただけます


河田洋祐

20140419ns-809.jpg

20140419ns-989.jpg

3K7A3932.jpg

IMG_8975.jpg

20140419ns-1371.jpg

20140419ns-1410.jpg

20140419ns-1509.jpg

20140419ns-1588.jpg