ケープ・ライトのdiary

20141127

oh1 (8)

oh1 (3)

oh1 (6)

oh1 (5)

oh1 (4)


oh1 (10)

oh1 (11)

oh1 (12)

oh1 (13)

oh1 (14)

oh1 (16)

oh1 (17)

oh1 (18)

oh1 (19)


雲ひとつない秋晴れの日、ユウトさんとモエさんの結婚式がありました。

お二人と初めてお会いしたのは、小さな春を感じはじめた3月。
ご入籍撮影をさせていただいたのがはじまりでした。

桜と一緒に撮りたい、というお二人でしたが、この春は桜の開花が遅くいつもなら咲き
始める桜がまだまだ蕾ばかり。
だから、早咲きの桜を一本見つけたときはすごく嬉しかったです。
みんなで、やったー!と喜び合いました♪
そんな桜と共に残した入籍写真から半年ちょっと。

ついにお二人のご結婚式の日がやってきました。

入籍写真を通して、「結婚式もお願いします。」
とご連絡をいただいたときから私はこの日を心待ちにしていました。

朝、なんとも言えないドキドキを抱え、お支度部屋に入ると
そこには花嫁さんになったモエさんとタキシード姿のユウトさんがニッコリしていまし
た。

柔らかく繊細なドレスが秋の光にキラキラして、モエさんの笑顔も輝きます。それを見
るユウトさんも優しい笑顔。

そんな風にユウトさんとモエさんがシアワセに笑うから、わたしも笑って、そしたらま
た二人が笑って。

そうやって笑ってばかりいた一日。
楽しくて仕方ない一日でした。

ゲストの皆さんもみんな同じ。
まるでお祭りのように賑やかにお二人をお祝いします。

お二人を祝福したい気持ちが溢れて溢れて。

笑いすぎて泣いてしまいそうになるような、そんな胸があつくなる瞬間が何度もありま
した。
うまく文章に出来ませんが、すごく美しい一日でした。

ユウトさん、モエさん、ご入籍からご結婚式まで
お二人のたいせつで特別な瞬間を、ずっと側で見守らせていただきありがとうございました!!


伊藤茜 (メーテル)

ケープ・ライトのホームページはこちらから

oh1 (21)

oh1 (20)

oh1 (23)

oh1 (27)

oh1 (26)

oh1 (28)

oh1 (29)

oh1 (30)

oh1 (31)

03900021.jpg

oh1 (34)

oh1 (36)

oh1 (40)

oh1 (35)

oh1 (39)

oh1 (45)

oh1 (43)

oh1 (42)

oh1 (46)

oh1 (49)

oh1 (51)

oh1 (53)

20141127

20141022k-90.jpg

20141022k-69.jpg

20141022k-100.jpg

20141022k-170.jpg

20141022k-196.jpg

この秋、キジマ家のお宮参りを撮影させていただきました。
結婚式から一年ちょっと。
夏にはマタニティ撮影もさせていただいたお二人。

あのとき、会えるのを待ちわびていたお子様との初対面!

お家にお邪魔するとごきげんのジョウくんが迎えてくれました。
にっこり笑ってくれる可愛い可愛い赤ちゃん。
お父さんお母さん、どちらにも似ている気がするけど、ふとした表情がサトルさんと同
じ。
お父さんの腕の中で同じ表情を見せるジョウくん。
その光景を見て笑うサチさんとわたしでした。

今日初めてお邪魔したご自宅。
壁にはこれまで撮影した写真が並んでいました。
次は今日の写真が並ぶのかな、と思うと嬉しいのと同時に、今のキジマ家の姿をしっか
り残したい、とカメラを持つ手に力が入ります。

家を出て、みんなでチンチン電車に乗って神社まで移動しました。
電車のなかで泣いてしまいそうになるジョウくんをあやすサトルさんとサチさん。

お父さんとお母さんになったお二人。一年前とは違う顔です。
お子様を撮るのはもちろんだけど、そんな、親へと変化していく姿を撮るのが実は好き
だったりします。

散歩しながら神社をまわり、たくさん写真を撮りました。
ゆったり優しく流れた時間。

サトルさん、サチさん、そしてジョウくん。
素敵な時間をありがとうございました!
送っていただいたお手紙は宝物です。
また、お会い出来る日を楽しみにしております!


伊藤茜 (メーテル)

家族写真の詳細はこちらから

ケープ・ライトのホームページはこちらから

20141022k-218.jpg

20141022k-238.jpg

20141022k-232.jpg

20141022k-287.jpg

20141022k-316.jpg

20141022k-333.jpg

20141115

20140920ht-73.jpg

20140920ht-900.jpg

20140920ht-186.jpg

20140920ht-236.jpg

20140920ht-276.jpg

20140920ht-476_201411122042273aa.jpg

20140920ht-507.jpg

20140920ht-543.jpg

20140920ht-343.jpg

20140920ht-636.jpg

20140920ht-553.jpg

D3S_7954.jpg

20140920ht-857.jpg


ミチカズさんとマイさんのご結婚式を撮影させていただきました。

朝、駐車場でお二人の到着を待っていると白い車の姿が。
トランクにはこの日のために用意した色とりどりのお花が沢山積まれていました。

お花を習っていたマイさん。今日のブーケや装花、そして会場の飾り付けはほとんどお二人でされたそう!
いたるところに素敵なアイテムが用意されていて、始まる前からゲストをワクワクさせています。
待合には一段と人目を引くフリンジのコーナーがあり、ここはみんなの写真スポットに。

披露宴会場には、お二人が前日に飾り付けたたくさんの白い紙提灯がセンスよく吊り下がっていて
わぁ、と歓声をあげてしまうコーディネートでした!

ミチカズさんマイさんがゲストをおもてなしする心がいろんなところに表れています。


そんなお二人色に染まった空間で行われたウェディングパーティー。
みんなで楽しむ時間がゆったりと流れます♪

大分トリニータの関西サポーターであるミチカズさん。
サプライズでは選手からのお祝いメッセージが届き、会場中笑いに!

マイさんのお友達はたくさんの写真を使って映像を作ってきていました。
旅行好きのマイさんが回った世界中のお写真たちが流れます。

パーティーを通して、お二人の多趣味、関心の幅の広さを改めて感じました。
いろんな方向に興味を持ち、突き詰めていくミチカズさんとマイさんだからこそ、
今日のこの楽しいワクワクした空間を作り出せるんだなぁと分かりました。

デザートビュッフェでは、地元特産のそうめんを使ったメニューが登場し、
お二人自らゲストの皆さんに取り分けます。
隙をみて、つまみ食いする可愛いマイさん。
いつも“らしさ”を忘れていないミチカズさんとマイさんがすごく素敵!

お二人のこだわりがたくさん詰まった一日。
色んな所にお二人をつくっている欠片や想いが散りばめられていました。

ミチカズさんマイさん、素敵な一日をご一緒に過ごさせていただき、ありがとうございました!


伊藤茜 (メーテル)


ケープ・ライトのホームページはこちらから

20140920ht-976.jpg

20140920ht-1030.jpg

20140920ht-1052.jpg

20140920ht-1226.jpg

20140920ht-1297.jpg

20140920ht-1316.jpg

20140920ht-1610.jpg

20140920ht-1135.jpg

20140920ht-1649.jpg

20140920ht-1682.jpg

20140920ht-1811.jpg

20140920ht-2064.jpg

20140920ht-2172.jpg

20140920ht-2317.jpg

20140920ht-2696.jpg

20140920ht-2770.jpg

20140920ht-2825.jpg

20140920ht-3129.jpg

20140920ht-3272.jpg

20141111

0824n (2)

0824n (16)

0824n (4)


0824n (5)

0824n (21)

0824n (49)

0824n (48)


夏フェスのような結婚式をしたいんです! !

タカユキさん、ノリコさんの理想ははっきりしていました。

集まった知らない人同士が音楽を介して仲良くなれる…屋外の音楽フェスお二人ならではの発想です。

フリーランスのウェディングプランナー西村さんがお二人の理想を実現すべく準備を進めていました。


野外フェスができるようなスペースが街中にあるのか?テントはどうするか?料理は?雨が降ったら結婚式はだいなしじゃないか?

全く何もないところから作り上げるものなのでひとつひとつ準備はゼロからのスタートです。

頼るのはお二人の発想力と西村さんの行動力。その二つが噛み合って準備は着々と進みます。


場所は舞洲緑地、日にちは8月24日に決まりました。

8月24日が結婚式、その前日には前夜祭がまずありました。

ふたりの大切な仲間が会場に集まって、ご飯を食べながら自己紹介をしたり結婚式のラストに踊るマイムマイムを練習したりして一体感を高めます。

翌日は朝から準備が待っているのでそのミーティングも念入りに。そして夜は更けてゆきました。

8月24日、真夏にしては涼しい朝になりました。

朝食をとったらすぐに準備がスタート。

男性チームはメイン会場となる広場でテントなどのセッティング。
これはかなりの重労働でみんな汗を流し声を掛け合いながら仕事を進めてゆきました。

その中で一番の中心となって仲間を引っ張っていたのが新郎のタカユキさん、一番の主役が結婚式当日のなのにこんなに汗を流しているなんて、こんな新郎、初めて見ました。


女性チームは野外ウェディングに先だって行われる室内での第一部の会場装飾。

ここでは花嫁になるノリコさんが友人たちを束ね手作りのアイテムをひとつひとつ完成させて行きました。


会場はみんなの頑張りで完成に近付き、タカユキさんノリコさんも支度に入りました。

さっきまでTシャツ姿だったノリコさんはドレスを着ると一気に花嫁さんに(当たり前なんだけど)
これから結婚式が始まるんだ! !と実感させられます。


西村さんはここではサプライズを仕掛けていました。
それはスタッフ全員がお揃いの、この日のためにデザインされたTシャツを着ること。
色とりどりの同じデザインのTシャツを着たスタッフが控室に登場し、お二人は想像以上に大喜びしてくださいました。


そしてゲストも全員集まり、第一部のパーティーがスタート。ここはその場にいる70人が仲良くなることが目的で、様々な人へインタビューをしたりお二人の生い立ち映像を見たりして楽しみました。

少し日が沈み始めた17時からはいよいよ芝生の上で挙式が始まります。

多くのゲストに見守られてタカユキさんが登場。そしてノリコさんとお父様が入場してゆきます。

一般的な人前式の進行とは違いここでもふたりらしさが。
いろいろなゲストに「幸せに結婚生活がうまくゆく秘訣」を発表してもらい、それをTシャツに書いてゆきます。
Tシャツには多くの方の言葉で埋められてゆきます。

ふとそんな穏やかな挙式のさなか、大粒の雨がザザザと降り始めました。

ちょっと間我慢できるような規模ではなくシャワーのような勢いで。

屋外の結婚式ではいろいろなことがあります。
これには少し慌てましたが、みんなパーティーー用のテントに
移動し、テントの中で挙式の続きをしました。テントの屋根をたたく雨の音はしたけれどそんなのは関係なくこの時間を楽しみました。


続くのは日が暮れた中での第二部のパーティー。

この日のひとつの目玉は多くのケータリングカーが終結したこと。

何台もの車がピザやフォー、冷やし茶漬け、タコス・・・自慢のメニューを振舞います。
ゲストは気になる車の前に並んで料理を受け取ります。みんな嬉しそう。良い顔をされています。

夏フェスがテーマということでバンド演奏があったり、ノリコさんがサンシンの演奏、タカユキさんがボーカルをつとめたり手拍子と笑い声がテントの中でこだましました。


真っ暗な芝生には雨が降り続けますがこのテントの中はとびっきりの温もりがあります。

ノリコさんご友人が用意したカップケーキタワーが登場。
そしてタカユキさん、ノリコさんからご家族に向けたお手紙、タカユキさんからノリコさんへのプレゼント・・・

どこまでも温かい雰囲気の中パーティーはおひらきになりました。

予想できないくらいの激しい雨に途中から見舞われてしまいましたがふたりもゲストもスタッフもとびっきりの笑顔。
それはこの雨が気にならないくらい、この一日が素晴らしかったことの証に違いありません。


あらためて、結婚式にはいろいろな形があるのだなぁと気づかされた一日になりました。

ゲストをゆっくりともてなすため設備の整ったホテルやおしゃれなゲストハウスで結婚式をするのも良いと思います。
それとは真逆の今日のような手作りで全員が風の匂いを味わい、雨にあたり、汗をかく結婚式もまたどんな結婚式にも負けない魅力的なものであるのは間違いありません。



タカユキさん、ノリコさん、ゲストの皆様ありがとうございました。

前日から寝る暇なく大活躍だったプランナーの西村さん、スタッフの皆様ありがとうございました。

この結婚式を体験させていただいたことはわたくし達にとっても大きな財産になりました。


河田洋祐



この結婚式のスライドショーはこちらからご覧いただけます

フリーランスプランナー西村さんのブログはこちらからご覧いただけます

0824n (77)


0824n (39)

0824n (85)

0824n (89)

0824n (94)

0824n (109)

0824n (112)

0824n (132)