ケープ・ライトのdiary

20140709

20130407s-34.jpg

20140406さくらフォト-21

20130407s-11.jpg

20140406さくらフォト-43

10478145_667181656701776_1304778275089216796_n.jpg
10453332_667181626701779_7777234008711162283_n.jpg







西宮市の封筒がアトリエに届いて、中を開けてみると、感謝状が入っていました。

びっくり!こんなのもらうの初めてです。

これは4月に開催した「さくらフォト」で募った募金を西宮市の緑化基金に寄付したことに対するお礼でした。
総額2万円近く。あの日訪れた方々の善意に対するお礼です。

御存知の通り夙川公園は桜が美しい場所です。

ぼくは夙川公園の桜を幼いころから見て育ちました。

子供心に桜が咲く時期が待ち遠しく(その頃は多くの屋台が夙川公園に出ていたので半分はその屋台が楽しみでもあったのですが・・)1年の中でも4月の1週間ほどは特別な期間でした。

満開の桜の下で、人々がどれほどの笑顔になるかぼくは知っています。

せっかく夙川公園の近くにアトリエを構えているので、夙川公園を訪れる人達の笑顔を残したいと思ったのがきっかけで昨年最初の「さくらフォト」を開催しました。

訪れた多くの人に喜んでいただけたのと、地元で仕事をされている多くの方が協力してくださるのがが嬉しくて、今年も2回目を開催しました。

人出は昨年をはるかに上回るもの。
一日、目がまわるくらいの忙しさでしたが充実感はそれ以上のもの。

そして多くの方の寄付も心にジンと来ました。
中には「この企画をずっと続けてほしい」という願いを込めてたくさんの金額を入れてくださった方もいらっしゃいました。

この感謝状はただの紙でもなく、飾って自慢するものでもありません。

この感謝状の中には多くの方の善意、桜に対する思いが詰まっています。

みんな夙川公園を愛しているのも嬉しいところ。

感謝状を眺めつつ、来年の事に気持ちが向かいます。

もっと多くの方が来てもらえるように、もっとたくさんの笑顔を写すことができるように。
そしてもっと多くのお金を寄付しして、西宮がより住み良い街になるよう。
そんなプラスの連鎖が世界中に広まるように。

この活動は何十年でも続けてゆきたいと考えています。

また来年、さくらの季節に会いましょう!!


河田洋祐


ケープ・ライトのホームページはこちらからご覧いただけます
関連記事